トレンド

チコちゃん駅伝誕生が大河ドラマいだてんにでていた

チコちゃんに「駅伝て何?」と言われてみんなタジタジでしたが、大河ドラマ「いだてん」に駅伝誕生の瞬間がでていました。

チコちゃん駅伝誕生が大河ドラマいだてんにでていた

駅伝は「読売新聞社の記者が経営危機を救うために開いたイベント」が始まりです。
1917年東京奠都五十年奉祝博覧会です。

1868年「東京」が江戸から名前が変わり、新たな都になりました。
明治天皇がこのとき京都から東京に住まいを移す「東京奠都」があり、そこから五十周年を祝して上野の不忍池でイベントをしたときに「東海道駅伝徒歩競走」を開催したのが「駅伝」の始まりです。

読売新聞社主催、土岐善麿・大村幹が発案しました。

たぶんこうだった

たぶんこうだったであろうと推測ですが、土岐と大村が上司から「東京奠都五十年奉祝博覧会」のイベントを考えるように言われて考え付いたものです。

1912年のストックホルムオリンピックに日本人が初めてでたことでスポーツに関心が集まりました。

1915年は朝日新聞社主催で、全国中等学校優勝野球大会が開催されました。

1914年は大阪毎日新聞社主催で、関西中等学校連合水泳大会が開催されました。
大手新聞社はスポーツに力を入れました。

土岐は上司から東海道五十三次の実地調査の同行を言われて同行して休憩しているときに、休憩場所の人から、「ココで昔は飛脚が荷物の受け渡しをしていました」という話しを聞いて駅伝がひらめきました。

最初は「東海道五十三次をマラソンしよう」という案でした。
500kmあるので、「昔の飛脚のような形にしよう」となり、宿場をもうけて3日で走る構想になりました。

上司からは「却下」でしたが、「外務大臣本野一郎」の後援があって実現しました。
本野一郎のお父さんが読売新聞社の創業者の一人だったそうです。

「マラソンリレー」という名前で新聞掲載予告されましたが、大河ドラマ「いだてん」でもあったように、大日本体育大会副会長、武田千代三郎が「駅を伝ってリレーするので駅伝でどうでしょう」と言ったことで決まりました。

1917年4月27日初の「駅伝」が開催されました。41時間44分で関東組がゴールしました。
京都三条大橋から上野不忍池、全23区516kmでした。

 

 

ABOUT ME
inakahappy
毎日の田舎ライフを書いてます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA